2025/7/25 金曜日

ペンドリーノからゴミ収集人になりたい、バック・トゥ・デトロイトにトランジション、線路~ラフライダー、ファウンテンスクエアにN.R.、トンネルビジョン~ファーストライト (リミックス)、地域にブラジルのUFO~PS00まで【試聴付】

Filed under: ◎ DANCE MUSIC,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 17:16:05


Beautyon / Couple / Pendolino [Used 12inch]
Neuropolitique等のリリースで知られるUKのTechnoレーベルIrdial Discsから、レーベル主宰のAkin FernandezによるBeautyon名義作。トランシーなシンセが最高なAbstract Technoトラック「Pendolino」オススメ。ユーズド加工ジャケット。※ジャケット底抜け有。盤スリキズ有。


Tore / Torske / Battlestar XB-7 / Jeg Vil Være Søppelmann [Used 10inch]
ノルウェーの奇才Houseプロデューサー2人が、お互いのトラックをEditしたオモシロシングル。Torske「Jeg Vil Være Søppelmann」を、ErotがEditしたトライバル・サイケデリック・トラックSide-Bオススメ。ラベルに書込み有。SVEKからのリリース。


Cloud 9 / Back To Detroit EP [Used 12inch]
Breakbeat~Hardcore期から活動するGavin CheungによるCloud 9名義作。オリジナルは’92年リリース。何でもサンプリングしちゃう精神が最高!Sharada House Gangをサンプリングした「Gonna Be Alright」オススメ。2004年Reissue。


Deep Blue & Blame / Transitions (Dom & Roland Remix) [Used 10inch]
2 Bad MiceのメンバーDeep Blue(Sean O’Keeffe)と、Drum’n’Bassレーベル720 Degrees主宰のBlameのコラボ作のRemixシングル。フワフワシンセが心地良いDom & Roland Remixオススメ。Moving Shadowからのリリース。


Manix / Living In The Past EP [Used 12inch]
4 HeroのMarc Clairソロ名義Manixが、2013年に突如リリース!Musical Youth「Pass the Dutchie」サンプリングのHardocoreチューン「Living In The Past」は、ちょいChicago Houseノリも感じます。アーメン使いの「Riprize」も圧巻!


FUSE / Train-Tracs [Used 12inch]
Richie HawtinがFUSE名義でリリースした名アルバム『Dimension Intrusion』からのカット。3ver収録なのですが、Ambient質感が心地良い「Train Trac (Train-Abuse)」オススメ。


V-Neck / Auto [Used 12inch]
Mark ChurcherとDoug MartinによるユニットV-Neckが、’95年にリリースしていたシングルReissue。 IDM~Dub Techno~Tribalが行き来するサウンド!全トラック素晴らしい!


Jah Scoop & Daddy Spanners / Ruff Rider [Used 12inch]
UKのAcid Techno重要アーティストGuy McAfferと、Aaron Liberatorのコラボ作。カッチカチの重たーいビートが正にUK Technoって感じですね。レゲエ風味がそこそこなのも良いです。盤スリキズ有。


Ekoplekz / Fountain Square EP [Used 12inch]
ブリストル出身の奇才!Ekoplekzの2011年作。Dubだったり、Experimental~Abstractな独特のサウンドで一部支持を得る方。こちらのシングルも、カテゴライズするのが難しい、実験的だけど少し親しみやすさを感じるビート集!ラベル不良。


Dro Carey / N.R. [Used 12inch]
The Trilogy Tapes等からのリリースで知られるオーストラリアのプロデューサーDro Careyによる2012年作。こちらはUKのラッパーのMerky Ace参加のGrimeチューン。Dro Careyのカラー出まくり。シドニーのレーベルTemplar Soundからのリリース。


Tunnel Vision / Volume 2 [Used 12inch]
様々な名義でのリリースや、S’Expressのメンバーとして活動歴がある電子音楽家のRoland Faberが、Tunnel Vision名義でHOS Recordsからリリースした’94年作。全トラック素晴らしいTrance!


Flora Purim / What You See [Used 12inch]
ブラジリアン・シンガーFlora Purimが’95年にリリースしたアルバム『Speed Of Light』からのカット。A Guy Called Gerald、Attica BluesによるRemix収録!Artcore的サウンドのA Guy Called Gerald Remixオススメ。


Andreas Gehm / What’s On Ur Mind EP [Used 12inch]
ドイツのAcid House系プロデューサーAndreas Gehmが、Jamal Mossが運営するMathematics Recordingsからリリースしたシングル!Chicago Houseの妖しさを拡大し、制作されたようなサウンド!


Mike Collins ‎/ Lost Tapes 1983 -1989 [Used 12inch]
Sun Palaceのメンバーによる未発表音源集。海沿いをドライブしながら聴きたい”Steppin’ Out”オススメ。


五島良子 (Yoshiko Goshima) / First Light (Remixes) [Used 12inch]
シンガー五島良子が’97年にリリースしたアルバム『The Musical Chimes』収録の「First Light」Remixのシングル。Malawi RocksによるHouse Mixと、何とMad Professorによる極上Lovers Remix収録!Promo盤。


Bell Towers / Territory [Used 12inch]
オーストラリア・メルボルン出身のHouseプロデューサーBell Towersの2014年作。Boogie~80’s Soul質感のHouse「Territory (Expansion)」オススメ。


Moritz Von Oswald Trio / Blue [Used 12inch]
Moritz von Oswald、Hyperdubからのリリースでも知られるLaurel Haloらによるユニット2013年作。涼しく感じつつも、温もりがやんわりと伝わる不思議なDub Techno。Side-AはJuan AtkinsがMixで参加。


Weisz / Wagner / Ufo In Brazil / Inside d 12inch]
オーストリアのプロデューサー2人によるスプリットシングル。タイトルから最高のスペイシーAfro Breaks「Ufo In Brazil」ぜひ。Afro Artからのリリース。


V.A. / Spymania Allstars: Avit [Used 12inch]
ロンドンのレコードショップZoom Recordsが運営する同名レーベル〈Zoom Records〉のサブ〈Spymania〉発コンピ。ヒトクセ有のIDM~Drum’n’Bassが楽しめます!


V.A. / Prostitution Sonore 00 [Used 12inch]
N’KoとWakefieldsが運営するフランスのDubstep~Electro~Techno~Acid~Trance etc様々な音楽をレーベル〈Astrofonik〉のサブ〈Prostitution Sonore〉発12inchコンピ。フランスのHardcoreアーティストBenjamin UrquijoによるLeBask名義作「Hardcoriste」は、児童合唱団系の声ネタ使いの凄まじいトラック。

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストアにてお求めいただけます。只今(2025/7/19~2025/9/21)ウェブストアで5,000円(税込)以上お買い上げいただくと送料無料キャンペーン実施中です。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

2025/7/18 金曜日

ウナ・セラ・ヴィ東京から1920 & 1950、多摩の子守唄にボスホラスの海へ、漁歌~まつり、耳飾りにえれじい、行きずりの二人~ゆうわく、コーヒー・ルンバに新橋の雨、清怨夜曲~真夜中のテラスまで。和モノ7インチ特集【試聴付】

Filed under: ◎ 和モノ / JAPANESE,◇ USED — coconutsdisk ekoda @ 18:27:05


かまやつひろし&ティーヴ釜萢 (Hiroshi Kamayatsu) / 1920 & 1950 [Used 7inch]
何かのノベルティでしょうか。非売品と思われるレコード。かまやつひろし&ティーブ釜萢の親子共演シングル。A面は’71年発表の親子共演作『ファーザー&マッド・サン』に収録の「1920 & 1950」再演ヴァージョン!リラックスした雰囲気の素敵メロウ曲。B面には親子の会話が収録されております。


ザ・ピーナッツ (The Peanuts) / 知らなかった [Used 7inch]
双子の歌手デュオ、ザ・ピーナッツ。東海林修編曲、レオン・サンフォニエット演奏の極上ムード歌謡「東京たそがれ」改名版「ウナ・セラ・ヴィ東京」。


高橋洋子 (Yoko Takahashi) / ボスホラスの海へ [Used 7inch]
女優高橋洋子が歌う東映『四季・奈津子』のイメージソング。両面共に後藤次利編曲。極上メロウ・レゲー歌謡「いま光の中へ」オススメ。A面のグルーヴィー歌謡もナイス。ジャケットにテープ跡有。


いしだあゆみ (Ayumi Ishida) / 太陽は泣いている [Used 7inch]
ファンキー歌謡「太陽は泣いている」、しっとりメロウ「夢でいいから」両面素晴らしい。両曲共に筒美京平作曲。※チリノイズ有。


葵秀葉 / 相馬夫婦節 [Used 7inch]
自主制作ご当地民謡レコード。カップリングの兵頭美奈子、白井多永子、井上美代子が唄う「多摩の子守唄」オススメ。※盤スリキズ有。


北島三郎 (Saburo Kitajima) / 漁歌 [Used 7inch]
編曲は清水靖晃!エレクトロニック・サブちゃん!随所に散りばめられた案山子具合が絶妙!インスト付。和レアリック・ディスクガイド掲載盤。


北島三郎 (Saburo Kitajima) / まつり [Used 7inch]
サブちゃん代表曲!イントロからシンセワーク、サックス等がモダンな「漁歌」の進化最終形。最高です。


梓みちよ (Michiyo Azusa) / 耳飾り [Used 7Inch]
タイトル曲は、安井かずみ作詞、加藤和彦作曲、矢野誠編曲のルンバ歌謡!ゴージャスな仕上がりになってます。


小川知子 (Tomoko Ogawa) / えれじい [Used 7inch]
B面の「二十五才の遺書」は、バーテンの「小川さん、そろそろ店閉めたいんですけど…」の台詞から始まるフィリーソウル風本格ディスコ歌謡。馬飼野俊一アレンジ。


サンディ (Sandy) / グッドバイ・モーニング [Used 7inch]
サンディ・愛、サンディ・オニール等名義が定まっていない頃のサンディ・ソロ時代作。林雅諺アレンジのグルーヴィー歌謡「マドモアゼル・ママ」ぜひ。※ジャケット傷み有。


星山幸夫 (Yukio Hoshiyama) / 奇跡への旅 [Used 7inch]
栃木県那須塩原市のスターによるグルーヴィー歌謡!ドラムもファンキーです!見本盤白ラベル。


つなき&みどり (Tsunaki & Midori) / ふたり (Tsunaki & Midori) [Used 7inch]
ジャッキー吉川とブルー・コメッツの元メンバー三原綱木と、歌手の田代みどり夫婦デュオ。筒美京平作の激情ファンキー歌謡「ふたり」。B面は心地良いハワイアン「サマー・ホリディ・イン・マイ・タイム」。両面オススメ。


山本リンダ (Linda Yamamoto) / 燃えつきそう [Used 7inch]
ブラジル、リオデジャネイロ録音!本場モノ・ハッピー・サンバ!B面はアンニュイ・ボッサ「行きずりの二人」。Wilson Des Neves & His Brazilian 6の演奏も素晴らしい。


ローレン・中野, With 和田 弘とマヒナ・スターズ (Lauren Nakano) / ゆうわく [Used 7inch]
ビンボー・ジェットのフレンチ・ディスコ「嘆きのビンボー」、ポール・モーリアのカバーでもお馴染み「オリーブの首飾り」に日本語詞をつけカヴァー!ドラマチックなディスコアレンジがナイス。


井上忠夫と5110・BAND (Tadao Inoue) / ああ、君はすべてが新しい [Used 7inch]
ジャッキー吉川とブルー・コメッツのメンバー、井上 忠夫率いるユニットの’80年作。タイトル曲は和ファンカラティーナ、B面の「チェリーピンクとかわいいオリーブ」は爽やかで洒落たトロピカル・ラテンで両面素晴らしい!見本盤白ラベル。


西田佐知子 (Sachiko Nishida) / 欲望のブルース [Used 7inch]
小粋なアレンジがナイスなルンバ歌謡「コーヒー・ルンバ」!※スリキズ有。チリノイズ出ます。


中川浩夫とアンジェラス (Hiroo Nakagawa) / 新橋の雨 [Used 7inch]
横浜のナイトクラブ「ナイトプラザ」専属バンドによるレコード。昭和の香りがたまらないムード歌謡!


沢ひろし&TOKYO99 (Hiroshi Sawa) / 愛のふれあい [Used 7inch]
”あなたの心にふれるエクスタシー・ボイス”!独特なフローの悶絶ムード歌謡「好きなの」。


あがた森魚 (Morio Agata) / 清怨夜曲 [Used 7inch]
バックをはちみつぱいが務めた’72年作。タイトル曲はタンゴ歌謡!あがたワールドが繰り広げされた傑作!


Wadada / Wonderful World [Used 7inch]
Louis Armstrong「What a Wonderful World」、日本の叙情歌「浜辺の歌」を、エスニック・バンドSuns Of ArqaのMichael Wadadaがレゲエカヴァー!A面のMixをRohan Dwyerが、B面のMixをSteven Stanleyが努めております。疑似和モノ枠。


井上堯之 (Takayuki Inoue) / 終りのない旅 [Used 7inch]
角川映画『野性号の航海』サントラからのカット。音楽は井上堯之が担当。ハードボイルド感アリのムード・インスト「CODA」オススメ。


愛川欽也 (Kinya Aikawa) / さよならモロッコ [Used 7inch]
「おまっとさんでした」でオナジミのキンキンが、主演、製作、脚本、監督、音楽を務めた映画『さよならモロッコ』サントラからのカット。「テーブルの上に1個のオレンジ。絨毯の上に僕の服。君のベッドに僕がいる。」から始まるイージーリスニング。


江利チエミ (Chiemi Eri) / テネシーワルツ (Tennessee Waltz) [Used 7inch]
秋本奈緒美、マライヤ演奏版でもオナジミのポピュラー・カントリー・ナンバー・カバー「テネシーワルツ」収録。


ジルベール・ベコー (Gilbert Becaud) / バラはあこがれ [Used 7inch]
フランスの歌手・作曲家・ピアニスト・俳優のジルベール・ベコーによる、自身のヒット曲「バラはあこがれ」日本語歌唱モノ。


渥美マリ (Mari Atsumi)/ 可愛い悪魔 [Used 7inch]
フェロモン歌謡を代表する名盤!両面ともに橋本淳×筒美京平作品。セリフ入りムード歌謡「真夜中のテラス」オススメ。

本日紹介したタイトルは店頭、またはウェブストア(シングル盤コーナー)にてお求めいただけます。ドウゾヨロシクオネガイイタシマス。

次ページへ »

HTML convert time: 0.459 sec. Powered by WordPress 3.1.2